2009年06月06日
親プリムに座ると子プリムへ…
スクリプトを勉強中です。
サンプルスクリプトを見て理解するようにして、色々テストしています。
行き詰っているのは、
親プリムに座ると、子プリムがループで動く
親プリムから立つと、子プリムのループが止まる
のオブジェクト通信です。
このテストをする前に
親プリムに座ると、子プリムが"座った"と喋る
親プリムから立つと、子プリムが"立った"と喋る
をやっています。
これはなんとかなったのですけど、子プリムがループで動く=タイマーを使うことになると、タイマーイベントをどこに入れればよいかわかりません。
動かしたい子プリムにタイマーを入れた場合、
link_message(integer sender_num, integer st, string msg, key id)
{
if(st == 1) //1で動く
llSetTimerEvent(1.0);
timer(){
とすると、if の下に、timerが成立しないらしくエラーになります。
で、親のスクリプトに入れるとしたら、子プリムへの命令 (llMessageLinked~)をタイマーで繰り返しかな?とやってみると、
changed(integer change)
{
if (change & CHANGED_LINK)
{
key av = llAvatarOnSitTarget();
if (siton != NULL_KEY)
{
if (av == NULL_KEY)
{
llMessageLinked( LINK_SET, 1, "Start", NULL_KEY);
やっぱり ifがあるのでエラーになります。
入れるところが間違っているのか、考え方が間違っているのか教えていただけると助かります。
思いつく限りやってみたのですけど、知識不足でどうにもなりません…。
それと、まだテスト中で追い込んでないのですけど、立った時にタイマーを止める方法も教えてください…。
こっちはまだ調べられるかなって思っているので、行き詰まり度は低いデス。
よろしくお願いします。
サンプルスクリプトを見て理解するようにして、色々テストしています。
行き詰っているのは、
親プリムに座ると、子プリムがループで動く
親プリムから立つと、子プリムのループが止まる
のオブジェクト通信です。
このテストをする前に
親プリムに座ると、子プリムが"座った"と喋る
親プリムから立つと、子プリムが"立った"と喋る
をやっています。
これはなんとかなったのですけど、子プリムがループで動く=タイマーを使うことになると、タイマーイベントをどこに入れればよいかわかりません。
動かしたい子プリムにタイマーを入れた場合、
link_message(integer sender_num, integer st, string msg, key id)
{
if(st == 1) //1で動く
llSetTimerEvent(1.0);
timer(){
とすると、if の下に、timerが成立しないらしくエラーになります。
で、親のスクリプトに入れるとしたら、子プリムへの命令 (llMessageLinked~)をタイマーで繰り返しかな?とやってみると、
changed(integer change)
{
if (change & CHANGED_LINK)
{
key av = llAvatarOnSitTarget();
if (siton != NULL_KEY)
{
if (av == NULL_KEY)
{
llMessageLinked( LINK_SET, 1, "Start", NULL_KEY);
やっぱり ifがあるのでエラーになります。
入れるところが間違っているのか、考え方が間違っているのか教えていただけると助かります。
思いつく限りやってみたのですけど、知識不足でどうにもなりません…。
それと、まだテスト中で追い込んでないのですけど、立った時にタイマーを止める方法も教えてください…。
こっちはまだ調べられるかなって思っているので、行き詰まり度は低いデス。
よろしくお願いします。
2009年06月06日
パーティクル探し
初心者的な質問ですみません
装着型パーティクルをREZしたら、なかなか見つけられないんですが、どうしたら簡単に見つかりますか?
私はひたすら右クリックで探しまくってるんですが・・・
もし簡単な方法があればぜひ教えて頂きたい!!
装着型パーティクルをREZしたら、なかなか見つけられないんですが、どうしたら簡単に見つかりますか?
私はひたすら右クリックで探しまくってるんですが・・・
もし簡単な方法があればぜひ教えて頂きたい!!