2008年07月31日
QAvimatorでファイルのセーブ
QAvimatorは無料で使えると聞き、MacOSX(January 13, 2007)を使ってみました。
PCは、iMac (MA877J/A) OSX 10.5.4です
アプリケーションの起動はできるのですが、保存ができませんでした。
QAvimatorで2コマ目にポーズを作成し、保存しようとしたらキー操作がおかしくなりました。
キー操作は、Delete,Returnなどは全く受け付けず、他のキーはスペースとして入力されます。
QAvimatorを起動し、なにもせずに保存だけしようとしても同じ症状になります。
ダウンロード元に、
PPC-only version (it should run on Intel machines under Rosetta).
と表記があるので、PCが使用環境に合ってないせいかと思うのですが、もし何か工夫して使える方法があれば教えてください。
PCは、iMac (MA877J/A) OSX 10.5.4です
アプリケーションの起動はできるのですが、保存ができませんでした。
QAvimatorで2コマ目にポーズを作成し、保存しようとしたらキー操作がおかしくなりました。
キー操作は、Delete,Returnなどは全く受け付けず、他のキーはスペースとして入力されます。
QAvimatorを起動し、なにもせずに保存だけしようとしても同じ症状になります。
ダウンロード元に、
PPC-only version (it should run on Intel machines under Rosetta).
と表記があるので、PCが使用環境に合ってないせいかと思うのですが、もし何か工夫して使える方法があれば教えてください。
Posted by mamekan
at 13:55
│Comments(3)
うちのマシンはG4QuickSilver なので、ちゃんと使えてます。
ちなみにAvimator の方ではダメでしょうか?
http://www.avimator.com/
若干機能は劣りますが、簡単なアニメならこれでも十分です。
作ったのは動きのない座るポーズだったので、これで十分でした。
QAvimatorに較べると、フレームの表示が簡略化されていたり、骨組みのポイントが省略されるなど、簡易版のようですね。
でも、初めてアニメーションを作るにはこれで十分だと思います。
アドバイスありがとうございました。
配布が終わっているのか
ページに行けなくなってるみたいですね^^;
どこかにまだ残ってるといいのですが^^;