2010年11月07日

TP不能

viwer2とphoenixを利用しています。

10月に入ってからTPができなくなりました。
起源として考えられるのはWindows Update(自動更新)直後から
だと思うのですが、システムを復元しても解決できませんでした。

他のPC(自宅のサブノート、ネットカフェ、職場のデスクトップ)などで
ログインしてTPするとすんなり出来るので
ビューアやリンデンサーバーの問題でないようです。

メインで使用しているPCだけ、何故か突然
TPできなくなりました。

「TPができない」という障害以外は何も問題なく作動している状態で、
原因がわかりません。

チケットを切って、頂いた回答どおりに

-装着物(スクリプトの入った)をはずす
-ファイアーウォールなどセキュリティ設定の見直し
-キャッシュクリア
-ビューアの再インストール
-グラフィックボードの再インストール

など全て試みましたが解決しません。
おそらくPC内部の何かが原因なのだろう。。。
ということしかわかりません。


症状としては、TPをすると「あたらしい地域へ接続しています」
というメッセージでゲージが半分くらいまでいったところで
目的地へついた音がした(会話や音楽がきこえる)直後に
強制ログアウトになります。

私の姿は他のアバターには到着して煙までが見え、その直後ログアウト
するようです。

TPできないというよりは、TPした直後に落ちてしまうようです。

OS入れ直しに踏み切る前に
なにか解決法がないかと、1ヶ月ほど
いろいろ調べましたが同じような症状について記述されたサイトがもなく
こちらへ質問させていただきました。

何か解決法や障害の原因についての情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ぜひともお知恵をお借りいただきたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。




Posted by かやの  at 15:16 │Comments(7)

この記事へのコメント
1.コントロールパネルから
secondlife viewer と phoenix viewer の
プログラムを アンインストールします。

2.フリーソフト everything を使用して、

http://www.gigafree.net/utility/desksearch/everything.html

「secondlife」 「phoenix」で検索し、関連ファイルをすべて削除します。

3.新しいviewerソフトをインストールします。

4.ログインして、テレポートできるかどうか確かめます。

5.テレポートできないようでしたら、PCのOSをクリーンインストールすること決断します。
Posted by AAA at 2010年11月07日 18:30
AAA様>

ご回答ありがとうございます。

既に関連ファイルは全て削除し、ビューワも
両方再インストールもしたのですが
改善されませんでした。

やはりOSを入れなおす以外解決法が
なさそうですよね。

避けたかったのですが、決断しようと思います。

ご意見有難うございました^^
Posted by かやの at 2010年11月07日 19:06
通信関係かと、セキュリティーソフトのロールバック又は、違うソフトにしてみる。
LANボードの接触不良あたりか?差し直しで治るかも。
Posted by もく at 2010年11月08日 01:41
もく様>

ご回答ありがとうございます。
そうですね、通信機器の接続不良なども
考えられますね。
帰宅して再度確認してみます。

ありがとうございました^^
Posted by かやの at 2010年11月08日 16:23
ルーターの再起動とか?
Posted by Jeak at 2010年11月10日 06:19
Jeak様>
ご回答ありがとうます。
ルーターの再起動も試みましたが
状況変わらずでした。

あきらめてOS入れなおしに踏み切ることにしました。

ご意見をくださった皆様、
ご協力ありがとうございました。
Posted by かやの at 2010年11月10日 21:38
その後の進捗です。
私事ですがRLで引越しがあり、パソコンを新しい住居へ
移動させました。
そして、ネット回線をつないだらTP障害がなくなりました。

引越し前、ルーターやモデムの再起動は既に試みていたので
原因はなんだったのかなと思いましたが、
LANケーブル不良だったようです。

試しに前住居で使用していたLANケーブルで
つないでみるとTPができませんでした。

新居で新品(以前と同じ規格)のLANケーブルでつないだところ
障害がなくなりました。
ある日突然TP障害になったので、まさかケーブルの劣化によるもの
とは思いもしませんでした。

OS再インストールをしなくて済んでほっとしています。

今後、同じ症状が出た方のために情報共有させていただきたく
コメントいたしました。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
Posted by かやのかやの at 2010年11月21日 17:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。