2009年01月28日
サウンドのスライドショー
わかりづらいタイトルですみません。
いま、オブジェクトのインベに数秒の短いサウンドを6個ほどいれて
そのオブジェクトをクリックすると、ファイル名の順番に再生されるというのを作ってました。
それぞれのサウンドはクリックするまでは、ループしてる感じです。
スクリプトの基本がわかってなく、検索して見つけたサウンドのオンオフのスクリプトをいじって
あーだこーだしてたのですが、にっちもさっちもいかず
こちらに書き込みさせていただきました。
まったくどうにもならなかった僕のは以下。
» 続きを読む
いま、オブジェクトのインベに数秒の短いサウンドを6個ほどいれて
そのオブジェクトをクリックすると、ファイル名の順番に再生されるというのを作ってました。
それぞれのサウンドはクリックするまでは、ループしてる感じです。
スクリプトの基本がわかってなく、検索して見つけたサウンドのオンオフのスクリプトをいじって
あーだこーだしてたのですが、にっちもさっちもいかず
こちらに書き込みさせていただきました。
まったくどうにもならなかった僕のは以下。
» 続きを読む
2009年01月28日
CDから録音した音楽について
現在、CDから録音した音楽を自分が借りている土地で使っていますが、著作権の侵害にあたるのでしょうか?。
どういう場合がまずいのかよく分らないので、知っている方は教えて下さい。
自分のパソコンやホームページからストリーミングで曲を再生してはいけないことは知っていますが、私のとっている方法は、CDを録音し、それをDTMソフトでノーマライズして10秒ごとに分割し、リバーブを加えたものを1個ずつSLにアップロードし、スクリプトを使って9.9秒ずつ順に再生する( こうすると切れ目が目立たない) というものですが、このような方法をとっても著作権の侵害になるのでしょうか?。
どういう場合がまずいのかよく分らないので、知っている方は教えて下さい。
自分のパソコンやホームページからストリーミングで曲を再生してはいけないことは知っていますが、私のとっている方法は、CDを録音し、それをDTMソフトでノーマライズして10秒ごとに分割し、リバーブを加えたものを1個ずつSLにアップロードし、スクリプトを使って9.9秒ずつ順に再生する( こうすると切れ目が目立たない) というものですが、このような方法をとっても著作権の侵害になるのでしょうか?。