Posted by   at 

2009年03月23日

OpenSIMを外部グリッドに繋いだ時、SIMにテレポできず

先日、自宅のサーバ(OSはLinux)にOpenSIMを入れて、OSGridというグリッドサービスに自分のSIMをつないでみました。

OSGridにログインし、マップ上で自分のSIMを検索し、テレポートを試みましたが失敗しました;;
(マップ上には自分のSIMが表示されています)

原因はデバッグコンソールを眺めてみた限り、グリッドサーバからビューアに送られてくるSIMの情報がグローバルIPのようで、ローカルネットワーク内で自分のSIMにテレポすると、グローバルIPで参照しているので当然失敗してしまうみたいなのです。(あくまで推測ですが・・・)

原因を裏付けるものとして、外部ネットワークからは自分のSIMに、普通にテレポできました。
(ノートPCにケータイをつないで検証しました。パケット代が心配^^;)

設定ファイルのOpenSim.iniについては、OpenSIMが問題なく動いているので、特に間違いはないと思います。

Regionsディレクトリにあるdefault.xmlファイルのexternal_host_nameという項目には、グローバルIPではなくドメイン名で指定してあります。(理由は、うちには固定グローバルIPが割り当てられていないので)

それでもグリッドサーバからはグローバルIPで送られてきてしまうみたいなんです・・・;

ちなみに、自宅サーバにはDNSサーバが稼働しているので、ドメイン名でならローカル環境でもサーバを参照することができるはずです。


これでは、せっかく自分のSIMを持てても、土地の編集も建造もできないどころか、SIMに入ることすらできません;
まぁ、そのときだけスタンドアロンモードに切り替えれば、できないことはないのですが・・・

何か良い解決策はないものでしょうか?

ご存知の方、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。  
タグ :OpenSIMOSGrid


Posted by okutaku johin  at 14:45Comments(9)SIM&土地関連