2009年07月01日
グラフィックボードのこと
今、セカンドライフを東芝のノートPC(CW/915LS)で行っています。
Windows XP HOME editionです。
セレロンMの 1.46GHz、メモリ増設して1.5GB、内蔵ハードディスクも増設して120GBにして使っています。
でも、PCの発熱とIEと併用して使っていると、IEの方がフリーズすることが度々あります。
また、チャットをすると、とても遅くなります。
他のアバターについて歩くことも難しく・・・
できれば、デスクトップPCの方でセカンドライフをしたいと思っています。
デスクトップは、マウスコンピュータのEGPS331C8Bです。
プリインストールのOSのまま、Windows Vistaで使っています。
Celeron D 331 ( 256KB L2キャッシュ / 2.66GHz ) で、メモリ増設して1.5GBで使っています。
でも、このデスクトップでセカンドラフをすると、アバターが歩いたときに、アバターが消えてしまいます。
再びアバターが現れるときは、カメラの視線の下当たりになります。
画面の解像度を調整しても、変りません。
新しい公式ビュアーで試しましたが、同じでした。
グラフィックカードがVIA P4M900です。(チップセット内蔵)
画面の詳細設定を開くと、タグの中にS3displayとS3Info Plusがあります。
それで、セカンドライフの動作環境の中に、互換性が無いとされるボードの種類で「3DFX, RIVA, TNT, SiS, S3, S3TC, Savage, Twister, Rage, Kyro, MILENNIA, MATROX 」とありますが、このリストのS3とタグのS3は、同じでしょうか?
そうなると、EGPS331C8Bでは、グラフィックカードの関係でセカンドライフは出来ないと思った方が良いのでしょうか。
先日ソラマメのブログの記事の中で、ビュアーがVista対応ではなく、互換モードでも改善がなく、XPで使った方が良いという内容の記事がありました。
このEGPS331C8BもXPにすれば期待できるなら、今、内蔵HDDを入れ替えて容量アップさせてXPとディアルブートにして、将来Windows7を購入しても、選択して起動できるようにしようか、色々迷っていますので、グラフィックボードの点が、とても気になっています。
このデスクトップでもセカンドライフが出来る方法がありましたら、ぜひ、教えてください。
このディスクトップPCやノートPCを買った当時、セカンドライフをするなんて思っても見なかったので、スペックのことは、まったく思ってもみないことで、戸惑っています。
よろしくお願いします。
Windows XP HOME editionです。
セレロンMの 1.46GHz、メモリ増設して1.5GB、内蔵ハードディスクも増設して120GBにして使っています。
でも、PCの発熱とIEと併用して使っていると、IEの方がフリーズすることが度々あります。
また、チャットをすると、とても遅くなります。
他のアバターについて歩くことも難しく・・・
できれば、デスクトップPCの方でセカンドライフをしたいと思っています。
デスクトップは、マウスコンピュータのEGPS331C8Bです。
プリインストールのOSのまま、Windows Vistaで使っています。
Celeron D 331 ( 256KB L2キャッシュ / 2.66GHz ) で、メモリ増設して1.5GBで使っています。
でも、このデスクトップでセカンドラフをすると、アバターが歩いたときに、アバターが消えてしまいます。
再びアバターが現れるときは、カメラの視線の下当たりになります。
画面の解像度を調整しても、変りません。
新しい公式ビュアーで試しましたが、同じでした。
グラフィックカードがVIA P4M900です。(チップセット内蔵)
画面の詳細設定を開くと、タグの中にS3displayとS3Info Plusがあります。
それで、セカンドライフの動作環境の中に、互換性が無いとされるボードの種類で「3DFX, RIVA, TNT, SiS, S3, S3TC, Savage, Twister, Rage, Kyro, MILENNIA, MATROX 」とありますが、このリストのS3とタグのS3は、同じでしょうか?
そうなると、EGPS331C8Bでは、グラフィックカードの関係でセカンドライフは出来ないと思った方が良いのでしょうか。
先日ソラマメのブログの記事の中で、ビュアーがVista対応ではなく、互換モードでも改善がなく、XPで使った方が良いという内容の記事がありました。
このEGPS331C8BもXPにすれば期待できるなら、今、内蔵HDDを入れ替えて容量アップさせてXPとディアルブートにして、将来Windows7を購入しても、選択して起動できるようにしようか、色々迷っていますので、グラフィックボードの点が、とても気になっています。
このデスクトップでもセカンドライフが出来る方法がありましたら、ぜひ、教えてください。
このディスクトップPCやノートPCを買った当時、セカンドライフをするなんて思っても見なかったので、スペックのことは、まったく思ってもみないことで、戸惑っています。
よろしくお願いします。
タグ :グラフィックボード