2009年07月01日

グラフィックボードのこと

今、セカンドライフを東芝のノートPC(CW/915LS)で行っています。

Windows XP HOME editionです。

セレロンMの 1.46GHz、メモリ増設して1.5GB、内蔵ハードディスクも増設して120GBにして使っています。

でも、PCの発熱とIEと併用して使っていると、IEの方がフリーズすることが度々あります。

また、チャットをすると、とても遅くなります。

他のアバターについて歩くことも難しく・・・

できれば、デスクトップPCの方でセカンドライフをしたいと思っています。

デスクトップは、マウスコンピュータのEGPS331C8Bです。

プリインストールのOSのまま、Windows Vistaで使っています。

Celeron D 331 ( 256KB L2キャッシュ / 2.66GHz ) で、メモリ増設して1.5GBで使っています。

でも、このデスクトップでセカンドラフをすると、アバターが歩いたときに、アバターが消えてしまいます。
再びアバターが現れるときは、カメラの視線の下当たりになります。

画面の解像度を調整しても、変りません。
新しい公式ビュアーで試しましたが、同じでした。

グラフィックカードがVIA P4M900です。(チップセット内蔵)

画面の詳細設定を開くと、タグの中にS3displayとS3Info Plusがあります。

それで、セカンドライフの動作環境の中に、互換性が無いとされるボードの種類で「3DFX, RIVA, TNT, SiS, S3, S3TC, Savage, Twister, Rage, Kyro, MILENNIA, MATROX 」とありますが、このリストのS3とタグのS3は、同じでしょうか?

そうなると、EGPS331C8Bでは、グラフィックカードの関係でセカンドライフは出来ないと思った方が良いのでしょうか。

先日ソラマメのブログの記事の中で、ビュアーがVista対応ではなく、互換モードでも改善がなく、XPで使った方が良いという内容の記事がありました。

このEGPS331C8BもXPにすれば期待できるなら、今、内蔵HDDを入れ替えて容量アップさせてXPとディアルブートにして、将来Windows7を購入しても、選択して起動できるようにしようか、色々迷っていますので、グラフィックボードの点が、とても気になっています。

このデスクトップでもセカンドライフが出来る方法がありましたら、ぜひ、教えてください。

このディスクトップPCやノートPCを買った当時、セカンドライフをするなんて思っても見なかったので、スペックのことは、まったく思ってもみないことで、戸惑っています。

よろしくお願いします。



同じカテゴリー(その他の質問)の記事画像
ログインは出来るけど
DMCA違反対策
移動も消去もできないアイテム
frickrに新規登録する方法
phoenixviewerでのボイスチャット不具合
SSが撮れない現象
同じカテゴリー(その他の質問)の記事
 公式ビューワが開けなくなった(起動できなくなった) (2018-07-22 19:36)
 リボンチョーカー(探し物) (2017-03-12 16:29)
 FS4.7.7で表示フォントが変わった? (2016-07-07 18:14)
 リンデンラボからの 1ドル 引き落とし  (2015-10-05 00:44)
 スパムのノートカード (2015-01-06 09:23)
 QAvimator (2014-07-15 19:25)

Posted by miracle☆  at 21:21 │Comments(11)その他の質問

この記事へのコメント
すみません。

追記です。

マザーボードを見たときに、オレンジ色のslotが空いています。

AGPのslotだと思うのですが、グラフィックボードを買って付ける作戦で解決できるように、今、思えてきました。

この場合でも、XPにした方が、よいでしょうか?
Posted by miracle☆miracle☆ at 2009年07月01日 21:54
すみません。

追記です。

マザーボードを見たときに、オレンジ色のslotが空いています。

AGPのslotだと思うのですが、グラフィックボードを買って付ける作戦で解決できるように、今、思えてきました。

この場合でも、XPにした方が、よいでしょうか?
Posted by miracle☆miracle☆ at 2009年07月01日 21:54
とりあえず、グラフィックボードが刺せるか、確認した方がいいね。
今乗っている、ビデオチップじゃ、何してもまともに動かないと、思うから。
ビデオカードも、インターフェースの種類が色々あるから、ちゃんと調べてね。

もし、意味が解らなかったら、自分で調べるか、お店の人に確認をしてから、購入した方がいいよ。

CPUも辛そうだしね。
Posted by 名無し at 2009年07月01日 22:36
EGPS331C8Bという製品をお使いの方がいれば話は簡単なのですが、この場合はVistaが悪いかどうかという問題では無いような気がします。

XPを使うことより先に、マニュアルにグラフィックボードの拡張スロットについて書いてある筈なので確認してください。
オレンジ色のslotが空いているでは曖昧です。
確認できたら、小型のPCですとグラフィックボードが入らないということも考えられますので、サイズなどをよく調べて検討してください。

XPの話はその後からです。
普通に考えるとCPUは、Celeron D 331-2.66GHzらしいので贅沢を言わなければ特に問題は無さそうです。
Posted by kurum at 2009年07月02日 06:30
名無しさん、ありがとうございます。

色々調べてみます。


kurumさん、ありがとうございます。

スロットは、3つ空いています。

オレンジのスロット1つに、白が2つ。


本体の大きさが、スリムのデスクトップになります。

ロープロファイルの大きさです。

規格は、PCI Express x16 です。

規格表には、グラフィックのチップの表示の下に、PCI Express x16 スロット搭載とあります。

マニュアルには、メモリ増設のことは書いてあるのですが、グラフィックボードのことは、何も書かれていません。

スロットの寸法も、マニュアルに書いて無いので・・・

サポートに、サイズと、グラフィックボードのために電源が取れるかとか、色々確認してみます。

ありがとうございます。
Posted by miracle☆miracle☆ at 2009年07月02日 10:40
低スペックでやっているとどうしても仕方ない部分はあります。なので、
GTX200系もそんなに高くないので買ってみては?というかPCくらい10万そこそこ出したら買えるので買い換えちゃうのも手ですね。
Posted by 名乗るほどの者ではないです at 2009年07月02日 15:58
そこそこ遊べれば良いので出費をなるべく抑えたいというユーザーもいるでしょう。

PCI Express x16、ロープロファイルPCだと分かったなら、おのずと対応グラフィックカードが見えてきます。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081222c/

メーカーのサポートも丁寧な人が担当なら良いのですが、具体的なグラフィックカードについて答えてくれるかどうかは疑わしいです。

電源についてもそうですけど、心配なら面倒ではありますが、パーツショップなどに直接本体を持って行けば、良さ気なグラボを見立ててくれますよ。
Posted by kurum at 2009年07月02日 18:09
名乗るほどの者ではないですさん、ありがとうございます。

なるほど。

GTX200系も合わせて、検討してみます。

kurumさん、ありがとうございます。
自分の予算に合う商品もあったので、とても助かりました。
貴重な情報、ありがとうございます。

それから、電源は、拡張スロットからのみの供給で、別に電源端子は無いとのサポートからの回答でした。

色々、見比べてみます。
ありがとうございます。
Posted by miracle☆ at 2009年07月02日 18:55
ビューワー変えたら幸せになれるかも~

僕はRainbow Viewer使ってますが、快適です~
他にも軽いビューワーいっぱいあるので、探してみると良いかもです。


ビューワーだけで、快適動作になる場合もありますので。
Posted by 通りすがりのMasaki Axel at 2009年07月03日 00:26
通りすがりのMasaki Axelさん、おはようございます。

情報ありがとうございます。

早速、使ってみました。

ノートPCの方は、画像の表示速度が上がったように感じます。

これで、チャットしたり、色々試してみたいと思います。

また、デスクトップの方は、現象は変りませんでした。
やはり、アバターを歩かせると、途中で消えてしまい、一旦歩くのを止めて、もう一度歩き出すと、アバターが出てきます。

デスクトップの方は、やはりグラフィックのチップセットの関係で、駄目なのかもしれません。

ノートも、デスクトップも、セカンドライフの動作条件を満たしていませんと警告画面が出ますので・・・ (^_^;)

でも、ノートの方は、このビュア使って行きたいと思います。

とても有益な情報を頂きまして、ありがとうございます。
Posted by miracle☆ at 2009年07月03日 10:05
アレコレ手を尽くすよりも、買い換えた方が良いと思われます

グラボ変えても、きっと不満が出てくるはずです
言い出すとキリがないですが…メモリが少ない、CPUが遅い…
チップセットのグラ性能じゃお話になりません…AMDの7系ならいざ知らず…
グラボ追加といっても、補助電源無し、ロープロ、VIA系のチップセットで…
安いからと言って、Gefoce 7系、8系を買っても、銭失いになる気がしますよ
9系がねらい目になるでしょうけど、補助電源無しは痛いですねぇ…
自作未経験のようですし、無理して換装するよりも
買った方が良いと思われますが…

快適を目指すなら、買い替えを考えた方が良いですねぇ…

ちなみに、EGPS331C8Bは、現在25000円で買えるようです…
下手したら、G260より安い…

本体のみ購入で、そこそこのスペックPCなら、 7万くらいで買えるかと…
Posted by Vistaオワタ at 2009年07月07日 10:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。