2014年03月20日

ビューワ起動時にアカウント名が保存されていない

ビューワを起動すると、アカウント名やパスワードが保存されておらず
「ユーザー名とパスワードを自動入力できません。これはネットワーク設定が変更された場合に起こります」と出てしまいます
パスワードを記憶するにもチェックを入れています。

OSは、windows7
ビューワは、firestorm 4.6.1.40478 公式 3.7.3 両方とも症状は同じです

念のためクリーンインストールしてみましたが、だめでした
不思議なのがまれにアカウント名もパスワードも入っていてメッセージが出ないこともあります

毎回入れるのが面倒というより、万が一タイプミスして間違ってしまうとアカウントがホールドすることがあるんじゃないかとそこが心配です
この症状 どうしたら直るでしょうか?


同じカテゴリー(その他の質問)の記事画像
ログインは出来るけど
DMCA違反対策
移動も消去もできないアイテム
frickrに新規登録する方法
phoenixviewerでのボイスチャット不具合
SSが撮れない現象
同じカテゴリー(その他の質問)の記事
 公式ビューワが開けなくなった(起動できなくなった) (2018-07-22 19:36)
 リボンチョーカー(探し物) (2017-03-12 16:29)
 FS4.7.7で表示フォントが変わった? (2016-07-07 18:14)
 リンデンラボからの 1ドル 引き落とし  (2015-10-05 00:44)
 スパムのノートカード (2015-01-06 09:23)
 QAvimator (2014-07-15 19:25)

Posted by 道祖神  at 15:18 │Comments(20)その他の質問

この記事へのコメント
私も同じ症状です。
OS win7
ビューワは、UKanDo Viewer 3.7.0 
        Firestorm 4.6.1 です。
どちらも同じ症状です。
道祖神さんと、全く同じ症状で、時々、「ユーザー名・・」のメッセージが
出なくて、きちんと入力されていることもあります。

私の場合、メモ帳にアカウント名を書いておいて、ログインの時にコピペしています。結構、面倒です。
アカウント名が長いので、いちいち覚えておれません><

身近な人に聞いてみましたが、みんな分からないとの返事で、
困っていました。

解決方法を、私も知りたいです。
Posted by とおりすがり at 2014年03月20日 21:17
PC側のキャッシュファイルなどが破損してる可能性も有るのでは?

キャッシュの置き場所変えると治るかもしれませんよ
Posted by 烏 at 2014年03月20日 22:15
ショートカットをちょっとカスタマイズする方法がありますよ♪

やり方

ショートカットのプロパティを開き リンク先という場所に

例)
"C:Firestorm\Firestorm-bin.exe" -login firstname lastname password
「ファーストネーム」「ラストネーム」「パスワード」の部分に自分のアバター情報を入力してみましょう。

これでショートカットからアバ名やパスワード入れなくても、いきなりログインできます
Posted by 通りすがり at 2014年03月21日 00:58
ご回答をどうもありがとうございます。

キャッシュファイルなど、インストール前にすべてフォルダごと削除もしましたし、
インストール後にキャッシュ用のフォルダも新しく作って指定してもみましたがだめでした。

ショートカットからのログインも試してみましたが、
いきなりログインはできるもののログイン後に
「ユーザー名とパスワードを自動入力できません。これはネットワーク設定が変更された場合に起こります」と出てしまいます。
そのメッセージのOKをクリックすれば問題なく使えますので、いちいち入力する手間は省くことができました。

でもどうしてそのような問題が起こっているのか不明のままです (;´▽`A``
Posted by 道祖神 at 2014年03月21日 13:45
パスワードを記憶 って所にチェック入ってますか?
Posted by m at 2014年03月21日 18:24
チェックは毎回入れてログインするのですが、再度起動すると外れてしまっています。

本日 もう一度 firestormも公式もクリーンインストールしなおしましたが同じ症状でした。
Posted by 道祖神 at 2014年03月21日 20:50
お邪魔します。(*- -)(*_ _)ペコリ

PC環境がWindows7という事以外は不明ですので的外れかもしれませんけれど、クリーンインストールの際、

[公式ビュワーの場合]
C:\Users\<user name>\AppData\Roaming\secondlife

[Fireftorm Release 32ビット版]
C:\Users\<user name>\AppData\Roaming\Firestorm

[FirestormOS 64ビット版]
C:\Users\<user name>\AppData\Roaming\Firestorm_x64

こちらも削除されましたか?

(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by aya(綾) at 2014年03月21日 22:07
Officeが、原因。
Posted by つくし at 2014年03月22日 08:08
aya(綾)様
 windows7の64bit環境です。
 AppDataのRomingとLocalフォルダの中のsecondlifとfirestorm×64のフォルダもすべて削除しました。

つくし様
 Office2010をインストールしてあります。
 EXCEL・ONENOTE・OUTLOOK・POWERPOINT・WORDが入っています。
 Officeの設定でこの症状を回避することができますでしょうか?
Posted by 道祖神 at 2014年03月22日 13:53
公式アナウンスの手順通りにクリーンインストールしても症状が改善しない、という事になりますね。

この症状発生以前は何も問題は無くて、例えば

1.何かのソフトをインストールした、その後から
2.ビュワーのアップデートが出たので更新した、その後から
3.OS を入れ替えた、または、復元した、その後から。
4.Proxy サーバーを使うようになった、その後から

など、何か思い当たることはありますか?

試しに、Windows8.1 64ビット版 Office2010(2013アップデート、SkyDrive付き、プレインストール版)
に、Firestorm 32ビット版、を新規インストールして、設定を変えながら同様の症状が出るか試してみたのですけど、出なかったので確認の為。

(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by aya(綾) at 2014年03月22日 15:19
>通りすがりさん

すごい。 私も悩んでた一人ですけど
原因はwindows7なんだろうなと思ってスルーしてきました。

ショートカットのリンク先名変更のやり方、
” ”の間の中身はこちらと違ったものの
-(ハイフン)より後のログイン名アバタ名パスを後ろへ
くっつけるだけでいきなり起動しました!

超便利!でした
だけど、firestormのバージョンアップ情報とか
見れないまま入っちゃうのでたまに手打ちで
ログインしないとダメですね^^;
Posted by にゃ at 2014年03月23日 12:45
|ω・`)チラ

道祖神さんは、もういないのかな
Posted by つくし at 2014年03月23日 13:56
お返事が遅くなり申し訳ありません m(_ _)m

aya(綾)様
 2~4については該当することはないと思います。
 1についてですが、以前はfirestorm4.4.2.34167を使用していました。
 症状はそのバージョンのときから出ていて、
 それで最新ができたので、クリーンインストールして入れなおしたので、
 この症状が出るようになっときに何のソフトをインストールしたのか
 記憶が定かではないのではっきりはしないのですが、
 プログラムのインストールをした履歴をみましたところ
 microsoft office home and business 2010をいれたころだと推測できました。

 いろいろとお試しくださって 本当にありがとうございます m(_ _)m

つくし様
 つくし様のおっしゃる通りofficeが関係してるんですね
 同じ症状がでていらっしゃるとおりすがり様もofficeは入ってますか?
 知り合いもofficeは入れてあるそうですが、この症状は出ていません。
 違いはというと officeを入れていてSLビューワをあとにインストールしたくらいです。
 もしかしてどちらもアンインストールしてofficeを先にインストールすれば 問題が、出ないかも?と思ったりしています。
Posted by 道祖神 at 2014年03月23日 14:48
いらしたんですね。よかった・・前回は、時間がなくて・・

私の場合は、気がついたらアバター名とパスワードが保存できなくなり
OSとOfficeの再インストール時に初めて原因を特定できたのですが
ビューアのせいではなかった onz

[Win7+Office]で症状が出るみたい。XP機では問題なし。

以下の方法は、私の場合[Win7x86+Office2010]での解決方法であり
あくまでも参考ということで

IMEが入れ替わったことが原因のようなので次のことを確認します。
言語バーの [入力言語]をクリックして、「Microsoft IME」があるか確認し,
なければ次の1.から、ある場合は2.から

1.言語バーの [入力言語] ボタンを右クリック > 設定
「全般タブ」内のキーボードのところをみると「Microsoft Office IME2010」
のみになっているとおもうので、右の「追加」を押して、ボックス内の一番下の
日本語から「Microsoft IME」を追加して[ok]で閉じる。
                
2.[入力言語]アイコンで、Microsoft IMEを選択

3.ビューアを起動してインする

ビューアの2回目の起動時には、保存されているはず・・
パスワードが空欄と言うのは既出(^^;

たぶん・・これでOK・・・だったとおもう (´エ`;)
Posted by つくし at 2014年03月23日 15:25
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

入力言語が Microsoft Office IMEになっていました
つくし様のご指南通りMicrosoft IMEに設定しまして、
2回目起動しましたところ 無事 入っておりました!!
感激です!!
感謝 感謝です
つくし様 本当にありがとうございました m(_ _)m

貴重なお時間をいただきご回答くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました m(_ _)m
Posted by 道祖神 at 2014年03月23日 17:02
同じ症状があると書いた通りすがりです。
私もMicrosoft office IMEになっていました。
つくし様のおっしゃる通り、Microsoft IMEに直した所、
ログインもすんなりできました(*^_^*)

本当、感動です(^^)

書き込みして下さった道祖神さまはじめみなさんありがとうございました。
Posted by 通りすがり at 2014年03月23日 20:20
私もあれこれやって ダメで、ここが ふと目に留まり 試してみました。すごいですね。治りました。感謝します。
Posted by 通りすがり2 at 2014年04月07日 00:17
下に同じく、助かりましたー。
つくしさん、ありがとうございました。
Posted by シャム at 2014年05月01日 12:33
すみません、買ったばかりのPCで同様の症状で、こちらの説明を読んで、
Microsoft office IMEになっていたのでMicrosoft IMEに直したのですが、
ビューアーを立ち上げると同時に そのアイコンがMicrosoft office IMEに戻ってしまうのですが・・・・どうしたらいいでしょう??><
Posted by maria at 2016年09月15日 17:31
アイコンを変えるだけでなく、「テキストサービスと入力言語」の「既定の言語」でMicrosoft IMEを選択して 解決しました。
無事 自動入力できるようになりました~。
Posted by maria at 2016年09月15日 17:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。