2009年01月22日

ベータグリッドにログインできません

名前も苗字もパスワードもあっているのですが、ログインできません。
エラーメッセージは名前やパスを間違って入力しているときのメッセージです。
同じ文字を入力してベータグリッド以外は普通にログインできるのですが…

登録したばかりでは、ID情報等が更新されずログインできないのでしょうか?
どなたか解る方教えて頂けると有り難いです。



同じカテゴリー(その他の質問)の記事画像
ログインは出来るけど
DMCA違反対策
移動も消去もできないアイテム
frickrに新規登録する方法
phoenixviewerでのボイスチャット不具合
SSが撮れない現象
同じカテゴリー(その他の質問)の記事
 公式ビューワが開けなくなった(起動できなくなった) (2018-07-22 19:36)
 リボンチョーカー(探し物) (2017-03-12 16:29)
 FS4.7.7で表示フォントが変わった? (2016-07-07 18:14)
 リンデンラボからの 1ドル 引き落とし  (2015-10-05 00:44)
 スパムのノートカード (2015-01-06 09:23)
 QAvimator (2014-07-15 19:25)

Posted by Gunflle  at 17:50 │Comments(7)その他の質問

この記事へのコメント
登録したばかりなら無理です。ベータに反映されるまでは時間がかかります。どの程度の期間が必要かはちょっとわかりません。リンデン次第かな?
ベータへの通常ワールドのデータ反映も半年ペースくらいだったと思います。
Posted by nanaohinanaohi at 2009年01月22日 18:42
ご回答ありがとうございました。
やはり登録してすぐは無理ですか…にしても半年とはかなりながいですね。
セカンドライフに慣れるまでの修行期間と思い気長に待つことにします。
Posted by GunflleGunflle at 2009年01月22日 18:49
aditiだかaguniだか、ログイン画面で入るグリッドを選ぶ方法を試しましたか?

作業用としてアカウントを新規で開設したとき、
なんなく入れた記憶があります。
Posted by もはやためせないですが。 at 2009年01月22日 20:49
私は去年の12月に作った副アカウントですがβにはまだ入れません。
ログイン画面で入るといってもそれは入り方が少し違うだけで
(それまではβ専用のクライアントショートカットから入ってましたが)
つながった先は同じ場所なのでは?

アカウントを新規開設した時期がたまたまβの更新時期直前だったということも考えられます。
Posted by θ at 2009年01月22日 21:55
次の更新まで待つしかないね。この前の更新はいつだったかな。
去年の10月くらいだったっけ?よく覚えてない、スマソ。
これからお店でも始めるとかでβを利用するんなら今のうちに何人か別アカを
作っておいたほうがいいよ。
βは更新頻度が低いからβで使えるお金も5000くらいだとすぐなくなっちゃう。
lindenから振り込んでもらえるまでどうしようもないしね。
作るものにもよるけど、βでお金がなくなる心配したくないなら別アカは必須。
本アカが一文なしになったらお金を移動したらいいさ。
Posted by ブリクリ at 2009年01月22日 22:20
>>at さん
ログイン画面で入るグリッドを選ぶ…そんな方法があったのですか
どうやればできるのかわからないのでいろいろ調べてみます。
もし、その方法でログインできたらここにまた書きにきますね。
教えていただき、ありがとうございました。

>>θ さん
12月に作ったアカウントでも入れないのですか…
やっぱり半年くらいかかるんでしょうか?先は長いです。
のんびり待ちつついろいろ試そうと思います。ありがとうございました。

>>ブリクリ さん
複数アカウントについては考えたことがなかったので
アドバイス参考になります。
今後、いろいろやりたいと思っているので別アカとってこようと思います。
今のところ店をやる予定はないのですが
自分用・友人用にアバターをいろいろ作りたいので…
ご回答ありがとうございました。
Posted by Ganfulle at 2009年01月23日 08:28
通常のクライアントで shift + ctrl + G を押すだけ。
接続するサーバを選択できる。
Agniが通常サーバ  Aditiがβグリッド 
他にもたくさんあるけどたぶんつながらない。
というか 私もそれで今はやってるけど新しすぎるアカウントでは入れないよ。
Posted by θ at 2009年01月23日 08:50
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。