2011年03月21日
駿河銀行デビットカード(visa)が使えない。
4~5日前まで使えたデビットカード、1年以上普通に使えていたカードが先日から突然使えなくなりました。。viewer側からのL$購入、公式サイトからのログインL$の購入共に使用できませんとのこと。私以外に2名の友人も同じく使えないとの事でした。どなたか情報あるかた教えてください。。
OSアプデ後の不具合:ビューワーの極小文字表示
ゲームができるSIMへの入場の仕方
プレミアム会員 支払延滞
ローカルチャットで同じ言葉を繰り返し表示される
カメラのズームイン、ズームアウト
プレミアム会員で貰えるL$
ゲームができるSIMへの入場の仕方
プレミアム会員 支払延滞
ローカルチャットで同じ言葉を繰り返し表示される
カメラのズームイン、ズームアウト
プレミアム会員で貰えるL$
原因については私も解りませんorz
法外な高額請求が気になります。。。 情報ありがとうございます。
で、カード情報を再登録していて、カード情報入力の際に利用金額の所を「円」では無く「$」表示に変更したら購入ができました(ちょっと説明がうまくできません、すみません)。
おそらく、そこの部分での換算システムが変みたいです。
ただ、カード/お金/個人情報の問題なのでLinden側からのはっきりした回答を待つのが良いかもしれません。
をやっていましたが、プレアカ費用の決済不能の連絡が
あり、VISAのデスクへ問い合わせたところ、高額請求
どころかリンデンから請求すらきていないため、先方
に問題があるのではないかと言われたので、一度カード
情報の再登録を行い、上の方の情報を元に決済通貨を
US$にしたら通りました。
でもなぜか9.95US$の決済が9.94US$で引き落とされて
0.01US$分、手動で決済をしないといけなかったとか
ぐちゃぐちゃな有様です。
リンデン側で明らかに不手際があるのではないでしょうか
SURUGAは2011年3月から、イーバンクは2010年3月から実施されているようです。
これをどう説明していいのやらもうパニック状態です。
HPでログインし、なんとか土地代分は買えましたが、非常に不安です。。
何故かビュアーで買おうとすると$ではなくBGP決済になっていたり。。
取引履歴では一応$40.30になってます。
念のためカード会社に電話してみたほうがいいでしょうか
その際の金額は、アカウント履歴では「$40.46」。
一時的なものだろうと安心していたのですが、みなさんの情報を拝見し、念の為カード会社に確認したところ、案の定日本円で30万円以上が仮請求で来ているとのこと。
私もリンデンに問い合わせてみようと思います。
メールでラボ問い合わせ中なのですが、
気になってカード会社を調べたら未確定ですが
3月29日付けで利用扱いで維持費の請求が来ている模様です。
かってにデーターが浮上してきたクレジットに対しての課金がこれで起きていることが判明しました。
知り合いの方とかでもいるようでしたら念のためにアカウントの登録状態の確認を進めてあげてください。
とりあえず朝一でカード会社に連絡入れてみる予定です。
カード会社にはラボの不安定な状態を各自つたえてみたほうがいいですね。
1人二人どころの騒ぎじゃなさそうですし、休眠アカウントにも同様に症状が起きていると思われます。現に当方のサブの登録状態も崩れていましたし。
3月初旬に一度、入金して昨日、入金しようとしたらダメでした。
でも、土地代の維持費はしっかり引き落とされてました。
ほかの方法で入金出来ればいいのですが・・・
困りました;;
3/24にお友達からこのお話をお聞きしまして試しに買ってみたところ、
3/24のときはインワールドでは購入できなかったものの、webからは購入できました。
本日4/1、どちらもダメでした。
ただ、インワールドで購入しようとするとエラーは出ません。
"Thank you for your payment!
Your L$ balance will be updated when......"
と出ます^^;
webで購入しようとすると、最後の最後に
"LindeX™ Exchange: Payment Cancelled
We are unable to complete your request.
Your payment was cancelled."
と表示されて購入できません。
カード会社に聞いてみたところ、私の場合は特におかしい
請求は来ておらず、secondlife.comからの請求も
ブロック等はしていない、との回答でした。
これは・・・いったい何なんでしょうね^^;
ただいま、メールでLLに問い合わせ中です(まだお返事ないです)
その後、リンデンに英語と日本語で、
「33万円以上の仮請求がカード会社に来ているので訂正して欲しい」
旨のメールしたところ、
「皆さんそれぞれケースは異なりますが、同じような連絡を他にも受けています。御迷惑を掛けて申し訳ありません。金融機関からの支払証明の原本を送ってもらえば、調査します(要約)」
というような内容の返答がレジデントサポートから来ました。
金融機関(=カード会社)は『仮請求』では金額以上の詳細は知らされていないとのことなので、勿論支払証明はありません。
リンデンの公式サイトの日本語サポートの電話にもかけてみましたが、日本語の話せる人が必ず出る訳ではないようです。
その後何度かメールのやり取りをしても事態は進退しなかったのですが、昨日リンデンからのメールで
「今日、技術部門からレジデントサポートセンターに連絡があり、金額が倍になっている件・L$が購入出来ない件は解決し、通常通り戻ったとの事です(要約)」
と回答が来たので今朝カード会社に問い合わせてみたところ、
「secondlifeから正式な請求で3391円が来ております。ですが、元々あった仮請求の339000円はキャンセルされてないません」
という回答でした。ただ、仮請求のままでも一定期間立てば自動的にキャンセルされるそうです。
正式な請求は今まで来ていなかったので、リンデンが正式な請求時に金額を直して、仮請求は自動的にキャンセルになるから放置なのかな、と想像は出来ますが…。残っているのは気分的に嫌ですよね。
来週から長期出張が入っており、SL内のお家賃をまとめ払いしようと購入したこんな事に。出張中にカードが使えなくなるんじゃないかと心配でした。一旦は安心…と行きたいところですが、しばらくはカード会社のHPで正式な請求になっていないかどうか、確認を続けたいと思います。
地震もあり日本が混乱している時に、余計に混乱し迷惑な話です
私のように英語に自信のない人もたくさんいて、心細く感じている人も非常に多いようです
セカンドライフ内でも被災!?なんて、冗談じゃありません
リンデンはいつものようにチンタラやってるし、本当に腹が立ちますし、しっかり日本語サポートできる人間を複数おいてほしいと思う
ナスビルで情報を見ていたのですが、今、ナスビルの方はサーバがこけているのかINできず・・・orz
カードのサイトでカードの決済を見たら、限度額までまだ余裕があるので「なぜ切れない?」となっています。だからと言って支払方法を変えた場合、paypalの記載場所が消えてしまうケースがあるとナスビルに書かれてあり、様子を見ている最中です。
まだ先は長そうな予感ですね・・・orz
4/1に書き込みした者です。。。
全く自体は進展していませんが、ようやくサポートからメールが届きました。
ものすごく意訳ですが、
「あなたのアカウントは新しい支払いシステムなんで、次のいくつかの手順やってみて下さい。」
定型文をコピーして貼り付けたかのような返信で、私がその通りやってみてL$を購入できなかったことを、もう一度やって下さい、と言う内容でした。その通りやってできなかったから、チケット切ったんですけどね・・・
先ほど、さらに返信してまたそのお返事待ちの状態です。。。
私もだったらどうしようと思いながら、先日レンタル料支払いの為購入しました。
その時は問題なく買うことができました。
カード会社の請求金額の確認をしたほうがよいとの事でしたのでチェックしましたが、こちらも大丈夫でした。
ということで私自身何の問題もなく購入ができたようです。
ビュワーやカードの種類で不具合の発生状況が違うのでしょうか?
私は未だに公式の1-23-5のビュワーを使っています、言語は日本語です。
カードはJCBの一般カードです。
私も請求ができない、カードの期限が切れてるって・・・
わけもわからずアカウント退会にしちゃったし><
カードの登録しなおししたくてもどこをどうすればいいかパニックになって・・・
でも次の請求の期日が5月とチャンと記載されてて・・・
もうわけがわからないし英語はまたまた苦手になってきちゃいました。
次請求来られたって、カードから支払いされてないようだし、今回はUS$にリンドルを変更したら差引されてたけど・・・
次の時は足りないので、どういう風に請求が来るんだろう><
わかんない次第です><
ちなみに楽天のvisaデビットです。
アカウントは時間がきたらもうセカンドの世界にはいなくなっちゃうのでかなしいです。でももうこわくてできません><
しかも後数日で4月の支払い課金がされそうです・・・。
更に、web情報のヘルプページからライブチャットやら、日本文がやっぱり消えています。(探せないだけかもですが・・・)
日本人に対してどれだけ冷遇なんだろうとがっかりしています。
一連のカードおよびその他支払い情報関連で、
トラブルに巻き込まれている人たちは必ずクレジット会社に連絡を入れておいたほうがいい事は確かです。その際にラボの状態を国内クレジット会社で確認してくださいと一言添えておいたほうが良いかもしれません。
この状況ですからマスメディア報道等はまずされないかもしれないですが・・・。
平和なら多少はニュースにでもなってラボの対応が変わったかもしれないかなぁ・・・と思いつつですが。
とにかく、「消えているはずのカード情報の浮上」という問題があるわけですからうかつに向こうの言うままにカードや免許証の画像送信を行わないほうが良いかもしれません。
そんなに早く期限が切れるカードなんか使っていないのに・・・・
カードの登録を再度確認登録しなおそうにもそのページにいけません・・・
5月の請求がこれから来るという状態だったけど、アカウントキャンセルの設定をしてしまいました。
あと、不都合や、質問がありましたらこちらへってアドレスがあったのですが、そこを開くと英語のページそしてどこからそういう質問を送ればいいかわからず翻訳・・・・
それでも、皆さんの質問でわからないですか?と翻訳で出ました。
日本人サポートはどうしちゃっているのでしょうか?
質問したくてもできない状態で、今後どのような請求か来るか心配です。
しかもアカウントキャンセルした後の請求はどのように来るのでしょうか・・・
本当にもう日本語が通用するゲーム以外はもうしないと心にちまいました。
もう二度とこんな怖い目に会いたくはありません。
せっかく知り合えた友達とも、気がついたら連絡できないし><
かなしいです。
免許証とカードの画像提示は普通ありえない話だそうです。
どうやら提出してしまっている方もいる見たいなのですが・・・あせ
カード会社さんのほうで消費者センターのほうにひとまず連絡を入れておくほうが良いと思われますとのことでした。
(確かにそうだ!って思いました。)
で、皆さん共通のカードとかじゃないわけですから事例がまばらなので
リンデンラボに対する金融機関の間での対応通達が
なされていないそうです。
お手数でなければ各自カード銀行等にリンデンラボのシステム状況が悪いことを伝えておいてください。
アカウントキャンセルしても利用料金が発生する可能性もありますし、
アカウント復元も出来るはずですよ?
ちなみにヘルプページは日本人をおいだしたいのか?ってぐらい突如として英語になってましたもんね。
私は何とかメールアドレスを見つけてやり取りしていますが英文でよこされても読めないし、外人が日本語訳をしていることもあるのですがまったくもって理解できないものです(原文の英語もつけてこないし。)
楽天銀行のデビットだったのですが、楽天銀行から電話があり、深夜に10万円と、20万円の買い物をしましたか?と…。もちろんしてない。
で、セカンドライフだとは思わずに、不正利用との判断で、カードは作り直したし、カード決済はすべて登録修正、おまけにここ2週間、カード使えず、散々でした。セカンドライフを最近はじめて、これは!面白いって、ハマっているところなので、一刻も早い対応と謝罪をお願いしたい。時間だって損失なんです。
公式ブログで、今回の問題をただちに公表するみたいなので、いい方向に進展してほしいです。
ソース↓
http://community.secondlife.com/t5/Community-Feedback/Linden-transactions-problems/td-p/802949/page/3
FJ Linden wrote:
FJリンデンは書きました:
During the last few days, we have heard many concerns regarding some issues with our billing system. We are currently beta testing a new system that will ultimate make it easier, and less expensive, for customers to shop and conduct business in Second Life.
最後の数日の間に、我々は掲示システムで若干の問題に関して多くの懸念を聞きました。顧客が買い物をして、セカンドライフでビジネスを行うために、結論がそれをより簡単で、より高価でないようにすると決意する新しいシステムを、我々は現在ベータテストしています。
As is true with any large-scale beta, we have run into a few bugs and system issues. The most important of which has been that some customers have tried to pay us (to keep their account current) and they were unable to complete the transaction. If you’ve encountered this problem, please accept our apologies. Some are concerned that their accounts will go delinquent and that they will lose their membership and/or their property. Rest assured that everyone who was not able to provide payments, due to this system issue, are having their accounts manually restored as we work to fix the larger issue. Those accounts are still in good standing and these customers will not lose their status or land as a consequence.
どんな大規模なベータででも本当であるように、我々は2、3のバグとシステム問題に陥りました。どちらがとても一部の顧客であったか、最も重要なものは我々(彼らの当座勘定を保つために)に支払おうとしました、そして、彼らは業務を完了することができませんでした。あなたがこの問題に遭遇したならば、我々の謝罪を受け入れてください。彼らの口座が非行になる、そして、彼らがメンバーシップや資産を失うことを、いくつかは心配しています。我々がより重要な問題を解決するために働くので、支払いを提供することができなかった誰でも、このシステム問題のために、手で彼らの口座を元に戻しておいていると安心してください。それらの顧客はまだ租税公課の滞納がありません、そして、これらの顧客は結果として彼らの地位または土地を失いません。
We will soon publish a blog post that provides additional detail about this program and what to expect going forward. Thanks to everyone for your patience as we roll out updated billing systems.
我々はこのプログラムについてさらなる詳細を提供するブログ投稿をすぐに発表します、そして、何、進むことを予想するために。我々がアップデートされた掲示システムを延ばして、あなたの忍耐のために誰にでも感謝します。
気持ちが焦ってしまいますが、震災義援金が盗まれたりする世の中です。今回のリンデンの後手の対応を悪用する人間も出ないとは限りません。偽の公式サイトなんかで個人情報を求められる事が無いとは言い切れません。下手な場所から公式サイトに飛ばないなど、二次被害を受けない様に自衛する必要がありますよね…悲しい事ですが。
・VISA、MASTERのクレジットカードは対処法があります。
・JCB、ペイパルに関してはひとまず決着。
・デビットカードについては、使ってる方から詳しく話を聞ければ、対処法もわかるかも。
ナビスル等を見てないので、既にご存知の内容だったら申し訳ないです。
免許証画像の件は、なんだかわかりませんね。
ただ、いまは支払い情報の登録や変更がとても制限されいて、通常は削除はできても、変更はできない仕様になってます。それを訳あって変更しようとしているのであれば、本人確認のため提示を求められることもあり得るかと(ビューアからL$を買うという手順だけで、何の入力もせず勝手にお金を引き落とす仕組みなので、万が一にも他人が登録情報を書き変えられない仕組みであって欲しいし)。
リンデンはこちらがしつこく尋ねるまで詳しい説明をしないだけで(それが問題なんだけど)、大概の場合は真っ当な理由を持ってます。なぜ必要なのか、サポートに直接聞いてみるといいですよ。
日本人ではない外人でしたが、日本語が片言だったけど・・・
話をよくしてみました。
カード決済のこと、私は期限が切れてて支払いができてない旨をはなしたら、
「もう一度登録しなおしてみてはいかがですか?」と…
その修正や登録をしたくても、そのページにいけないことも話しました
「それはおかしいですね・・・」と(;´▽`lllA``
リンドルは買えますか?とか話をしたら
「ドルがあるので買えるようです」
そうです私の場合、アカウントキャンセル処理をしちゃって来月の支払期日までまだアカウントが動かせるのでリンドルをUS$に変えてしまったんです。
ドルを持ってればすぐに買えるのもしました。
ただ、クレジット買いができないことを話したら
「それはおかしいですね」って・・・
カードの期限が切れてないのは調べてもらいました。
そしてこちらも支払いがチャンとされてるのも話しました。
リンデンのほうにもちゃんと支払い完了が来てるとのこと。
でもアカウント停止のメールは何できたのか聞いたら
「大丈夫です」
ほんとか!!
とちょっと思い、次回またこういったメールが来た場合また連絡してもいいんですね?と話しました。
そうしたら「連絡ください」
と返事が来て何度も確認をしました。
「日本でクレジットのトラブルがあって今原因を解明しています」
ということは言っていました。
でもここは去ることを決めているので、友達に最後のあいさつをしました。
リアルで逢いましょうって。
私はこういう感じのやり取りをしました。
I’ll immediately take hold of your rss as I can not find your
email subscription link or newsletter service.
Do you have any? Kindly let me understand so that I could subscribe.