2009年06月16日

持ち物紛失防止のための、持ち物整理について

こんにちは。

持ち物紛失を防止するため・持ち物の数を減らすため、
持ち物整理で、Objectに持ち物を入れて箱詰めして、持ち物の数を減らすというのを聞きますが、持ち物の数は減っても、実質的には容量は減ってないような気がするのですが、この方法は、持ち物軽減に効果的なのでしょうか?

ご存じの方いらしたら教えてください。
アドバイスでもけっこうですので、よろしくお願いします。



同じカテゴリー(システム関連)の記事画像
OSアプデ後の不具合:ビューワーの極小文字表示
テクスチャーの読み込み
持ち物に削除できないフォルダやアイテム
表示の乱れが直りません
アダルトエリア
Viewer2のテクスチャ表示異常について。
同じカテゴリー(システム関連)の記事
 OSアプデ後の不具合:ビューワーの極小文字表示 (2016-03-27 13:19)
 ゲームができるSIMへの入場の仕方 (2015-10-14 14:49)
 プレミアム会員 支払延滞 (2015-05-03 12:36)
 ローカルチャットで同じ言葉を繰り返し表示される (2015-02-12 02:27)
 カメラのズームイン、ズームアウト (2015-01-17 17:02)
 プレミアム会員で貰えるL$ (2014-06-04 09:46)

Posted by *+❤。 みゅ~ 。❤+*  at 01:15 │Comments(5)システム関連

この記事へのコメント
その方法は、箱詰めしたものを自分の土地などに置いておいて、インベントリからは出すということでは?
Posted by 初心者 at 2009年06月17日 00:00
自分の憶測なので実際のところはわかりませんが・・・

持ち物の紛失はSLのサーバーの調子などが関係あると思うので整理してもなくなるときはなくなるのでは?と思います

箱詰めして確かに容量は減らないのかも知れませんがインベントリ内のオブジェクトのコンテンツに入っているものはおそらくすべては読み込んでいないのではないでしょうか?
パイメニューの開く、や、コンテンツタブを開いたときにラグが生じるのはその時に読み込んでいるからでは?と思います

個人的に箱詰めのメリットはデータ容量どうのと言うより、自分自身がインベントリを見やすくなることだと思っています。
Posted by DomoFallDomoFall at 2009年06月17日 02:06
箱詰めしてインベントリの容量が減らない・・・というのを読んでショックを受けました。私は少しでもインベントリを減らそうとせっせと箱詰めしていたもので。

で、実験してみましたが、結論からいうと、ちゃんと容量は減りますよ。

ひとつのオブジェクトのコンテンツにいくつ入れようとそのオブジェクトは1とカウントされます。
そうでなければ1000個のアイテム入りのパッケージなんていうのがえらいことになりますよね。

もし、容量が減ってないように思えるとすれば、

箱に詰めたものがコピー可のもので、
インベントリ側のものを削除していないか、削除していてもゴミ箱をカラにしていないからではないでしょうか。(ゴミ箱に入れただけでは、カウントは減りません)
Posted by Gonzo at 2009年06月18日 22:21
Gonzoさんがおっしゃっていることは間違いないですね!

ただ
「持ち物の数は減っても、実質的には容量は減ってないような」
からみゅ~さんの解釈は

容量=数ではなく

容量=データ量(サーバーに保存されているデータ量)

ではないかと思ったのです^^;

ワード等のファイルをフォルダ(箱)にいれると見た目は数が減りますが、実際に使っているハードディスクの容量は変わらない

というようなことではないでしょうか?
(厳密にはちがいますが^^;)
Posted by DomoFallDomoFall at 2009年06月19日 01:42
ご回答、誠にありがとうございます^^

ちなみに、私の言った容量は、"データ量(サーバーに保存されている量)"の方です^^

私は、自分の土地を所有していないので、イベントリーから切り離すことは、できないので、やはり箱詰めの方法でとりあえず試してみたいと思います。
確かに箱詰めすると圧縮されるのかなぁと思いました。ありがとうございます。

あと、リンデン(日本語サポート)に、ちょっと問い合わせたところ、
・持ち物の数の推奨は、1万個程度^^;
・箱詰めは、バグ?そのアイテムの不具合(スクリプトとかでしょうか?)が発生する可能性があるので、お勧めはしておりません。)
との回答でした。

なので、スクリプトなどが付いていない商品をとりあえず箱詰めで試そうかと・・・。

今のところ、フルパーミッション以外(販売されている商品(Copy不可、Mod不可、Transfar不可とうが付いた)アイテムは、自分のハードディスクなどに保存できる機能・ソフトなどは、ないようなので、リンデンのお勧めはされていませんが、この方法で、ちょっと試してみたいと思います。仕方ないので^^;

✼フルパーミッション以外の商品も、1つのアカウントのみに有効なバックアップ・機能やWeb、ソフトなどができること強く願います。
Posted by *+❤。 みゅ~ 。❤+**+❤。 みゅ~ 。❤+* at 2009年06月19日 01:56
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。