2008年02月11日

ゲートを通過

はじめまして。
どうにも行き詰ってしまいまして。。。

スタート→①ゲート→②ゲート→③ゲート→ゴール
というような流れをたどって、ゴール地点のゲートをくぐるとアイテムを貰えるスクリプトを組んでいるのですが、最後のゴールゲートに関するスクリプトは、組めました。

しかし、肝心の通過ゲートの部分のスクリプトがわかりません。

内容は
”ゲートを飛ばしてゴールをくぐると、アイテムがもらえない”
です。

通過の手段は、乗り物(車)に乗車して、くぐっていくようにしています。

どなたか、よろしくご教授お願いします。



同じカテゴリー(スクリプト関連)の記事画像
オブジェクトのリンクとタッチで開く扉
自動チャットを止めたい
テレポートするとアニメーションが解除される
同じカテゴリー(スクリプト関連)の記事
 テクスチェンジのHUDについて (2015-07-01 04:51)
 モール用のプリムカウンターを探しています (2014-11-29 20:09)
 連続するアニメーションの処理 (2014-08-24 03:23)
 オブジェクトの上にフローティングテキストを出す。 (2014-08-22 16:46)
 チャットログの盗聴について (2014-02-03 03:43)
 椅子に座った後で位置調整できるスクリプト (2013-03-24 16:37)

Posted by Mee  at 23:21 │Comments(4)スクリプト関連

この記事へのコメント
ゲートをアバターがくぐったことをcollision_startあたりのイベントで感知し、ゲート番号とアバターIDをゴールゲートにチャットコマンドで伝達すれば良いと思います。

ゴールオブジェクトの方では、受け取ったアバターとゲート番号の組を全て記録しておき、全ゲートのデータがそろっていた場合のみゴールとするように判定ルーチンを組めば良いでしょう。
Posted by YooYoo at 2008年02月12日 00:48
少し気になったので、Yooさんの方法ですとゲートをくぐる順番が①→③→②となっても通過になります。
順番が関係ないならこの方法でよいかと思います。

順番どおりにするなら、①を通過したら②に情報を伝達、記録し、
②を通過したら①を通過したか判定を行い、
通過していたら②を通過したという情報を③へ
通過していなかったら送信しない。

と、順繰りにやっていくのが良いかと思います。
Posted by ネムネ at 2008年02月12日 12:57
いろいろな方法があると思いますので、そのうちのひとつとして。
過去に指定されたゲートを順番に通過するアトラクションをつくって、もし、順番を間違えたら「落下」させるというものでした。

HUDとゲートと管理スクリプトの3本立てになりました。

スタートの直前で各Avatarが装着しているHUDに通過ゲートの順番をコントロールスクリプトから送ります。(レース毎に周回とか順番も変更できます)各HUDからReadyのメッセージを管理スクリプトがうけとったらスタートできるようにしました。ゲートは単純に通過したとき自分の番号と通過したAvatarのUUIDをllSayするだけですが、HUDがその番号と通るべき番号を比較し、同じだったらクリア、違ったら落下させ、管理スクリプトが落下のメッセージを受けてとる、というものでした。

そのときの競技の模様はこちらです。
http://mydiary.slmame.com/e33223.html
http://mydiary.slmame.com/e39143.html
Posted by Whitfield-In-WorldWhitfield-In-World at 2008年02月12日 14:28
返事が遅くなってすみません;_;

みなさんの、コメントを手がかりに、頑張って作成したいと思います!

しかし。。。。
また、行き詰った時は。。。
よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by Mee at 2008年02月16日 00:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。