2008年05月24日
ごめんなさい
ごめんなさい
スクリプトにジブン用の定数を定義することってできますか
スクリプトにジブン用の定数を定義することってできますか
テクスチェンジのHUDについて
モール用のプリムカウンターを探しています
連続するアニメーションの処理
オブジェクトの上にフローティングテキストを出す。
チャットログの盗聴について
椅子に座った後で位置調整できるスクリプト
モール用のプリムカウンターを探しています
連続するアニメーションの処理
オブジェクトの上にフローティングテキストを出す。
チャットログの盗聴について
椅子に座った後で位置調整できるスクリプト
keyOwner = llGetOwner()
をつかえばよかったと思うが詳しくは忘れた(((^_^;)
ごめんなさい
keyOwner = llGetOwner()は
むずかしくてイミがわからないないです><
ごめんなさい
vector型で↓みたいに定義していて
明示的に定数です
って定義したいです
vector COLOR_RED = <1,0,0>;
vector COLOR_GREEN = <0,1,0>;
vector COLOR_BLUE = <0,0,1>;
すごいイロイロわかりやすく
教えてくれてありがとおございます
スクリプトのこと説明のおかげで
さっきよりすごいわかりました
変数のスコープの理解はダイジョブです
したいことなのですけど
ある定数を定義して
コード内で定数の値をかえていたとき
ホゾンした時にコンパイルエラーがおきるようにしたいです
定数定義できないと思います。
constですよね。見たこと無いですから
なんでそんなことしたいのかを書いたほうが
求める結果が得られると思います
うれしいです
スクリプトのルールわからなくて
定数の定義ほーほーあるのに
変数として定義してつかってたら
やですと思ってミンナに聞いちゃいましたo
ホントにありがとおございますo
スゴイべんきょーなりました
最初から用意されている不可変の定数以外に、自分で作った変数を「これは中の値を変えないから定数だ」と言えば、それでもう定数なのです。
しかし、前にも出ているように、オリジナルの定数には初期値を自分で入れることが出来るだけで、システムそのものに「この変数は定数です」と理解させるような仕組みや、値を変えられなくする仕組みはありません。
先に出ているように、基本的なコーディングのルールを守って、定数は全て大文字で書くといった方法で、あくまでコードを読む人が「これは定数なんだな」とわかりやすくすることなら可能です。
中の値が変わっていたらエラーと言うのは出来ませんので、自分で気をつけるか、途中でデバッグ用のコードを入れてチェックするしかないですね。
タイトルは「ごめんなさい」などとせずに質問内容の概要を付けましょう。
ご返信ありがとおございます
コードを読むヒトがわかりやすく
というのがそかあって
そうすればいいんだと勉強なりましたo
ありがとおございますo
>通りすがりさん
ハイow
ゴメンナサイw
ごめんなさいは
あとで中身をみなきゃいけないから
みにくいって思いました><
次からダイジョブです
ありがとおございますw