2009年03月30日
X、Y軸以外の回転軸について
花びらが咲くイメージで四角形の側面を四方にパタンと倒すのを作ってます。
が、その四角形を45度回転させて置いた場合は変な動きになります。
これもキレイに四方に倒す事は出来ますでしょうか? (最終的には八角形にしたいのです)
基本スクリは下記のとおりです。
Y軸よう・・・
for (int=0; int<18; int++){
llSetRot(llGetRot() * llEuler2Rot(<0.0, 5.0, 0.0>*DEG_TO_RAD));
}
X軸よう・・・
for (int=0; int<18; int++){
llSetRot(llGetRot() * llEuler2Rot(<5.0, 0.0, 0.0>*DEG_TO_RAD));
}
が、その四角形を45度回転させて置いた場合は変な動きになります。
これもキレイに四方に倒す事は出来ますでしょうか? (最終的には八角形にしたいのです)
基本スクリは下記のとおりです。
Y軸よう・・・
for (int=0; int<18; int++){
llSetRot(llGetRot() * llEuler2Rot(<0.0, 5.0, 0.0>*DEG_TO_RAD));
}
X軸よう・・・
for (int=0; int<18; int++){
llSetRot(llGetRot() * llEuler2Rot(<5.0, 0.0, 0.0>*DEG_TO_RAD));
}
テクスチェンジのHUDについて
モール用のプリムカウンターを探しています
連続するアニメーションの処理
オブジェクトの上にフローティングテキストを出す。
チャットログの盗聴について
椅子に座った後で位置調整できるスクリプト
モール用のプリムカウンターを探しています
連続するアニメーションの処理
オブジェクトの上にフローティングテキストを出す。
チャットログの盗聴について
椅子に座った後で位置調整できるスクリプト
説明不足ですみません。
プリムはスカルプ花びらなので、パスカットなしです。
花びらの下に小さいプリムをつけて、それをルートリンクにしてます。
llGetLocalRot、llSetLocalRotで行った結果は (-_-)ウームです。
うちの設定がおかしいのかもです。
llSetLocalRotやllSetlRotのいづれも、XYZ軸指定しますので、
八角形の45度の位置のはなびらに対しての設定が出来ずに困っております。
(根元を中心にして回転させる)
2)for文で回してますが、18回x8枚だと負荷がかかり過ぎてしまいませんかね?
3)ドア用のスクリプトで検証してみました。
・・・・・・llGetLocalRot()の位置に注目かな・・・・・・・。
以下は子プリムに入れたスクリプトの抜粋で、すべて同じでOKでした。
(角度は90度回転してしまいますが)
float FF_DOOR = 1; // Reverse is -1, Normal is 1
integer modDoorOpen()
{
rotation rot = llGetLocalRot();
rotation delta = llEuler2Rot(<0,0,-PI/4*FF_DOOR>);
rot = delta * rot;
llSetLocalRot(rot);
llSleep(0.1);
rot = delta * rot;
llSetLocalRot(rot);
return TRUE;
}
integer modDoorClose()
{
rotation rot = llGetLocalRot();
rotation delta = llEuler2Rot(<0,0,PI/4*FF_DOOR>);
rot = delta * rot;
llSetLocalRot(rot);
llSleep(0.1);
rot = delta * rot;
llSetLocalRot(rot);
return FALSE;
}
Z軸指定でも、どう回転させても動きに影響しないって、これすごすぎです。
お花を咲かせる事ばかり考えていたので、18回x8枚になってしまいました。
が、やはり負荷をも考慮すべきですね。
for文回避のSleepまでご親切にありがとうございます <(_ _)>
また宜しくお願いいたします^^
コメント記入が前後バラバラになりすみません。
先ほどpaoさんのスクリで検証の結果いい動きでしたので、今回勉強をさせていただきました。
ささぴさん、paoさん ありがとうございました。
またまた今後もよろしくお願いいたします。
そのやり方でよくスカルプの可動パーツを作ります。
その時に当たり判定と見た目が違ってしまうのが悩みの種でしたが、ここの最近の質問で出ていた、リンクプリムの一部だけファントム可する手法で、いい感じになりそうですw