2012年10月26日
画像の切り抜きとマット除去について
こんにちは。
フォトショップCS5.1を使って商品のPOPやショップのディスプレイ用テクスチャなどを作っています。
商品の画像を切り抜いて周りを透明にしたいのですが、どうしても一部に白マットが見えてしまいます。
画像を切り抜いたあと、レイヤーからフリンジ除去(1PX)、白マット除去の加工をしたあとにも一部に白マットが残っています。
画像サイズは512x512、もしくは1024x1024で加工しているのですが、どちらもほとんど変わらずマットが見えてしまいます。
この、白マット除去をほどこしたあとにも残ってしまう白マットはどうしたら消えるのでしょうか。
どこかのツールから、白マット除去の数値を調整できるところがあるのでしょうか。
解決できなくて困っています。フォトショップのヘルプなどで探してみましたがみつかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。
宜しくお願いいたします。
フォトショップCS5.1を使って商品のPOPやショップのディスプレイ用テクスチャなどを作っています。
商品の画像を切り抜いて周りを透明にしたいのですが、どうしても一部に白マットが見えてしまいます。
画像を切り抜いたあと、レイヤーからフリンジ除去(1PX)、白マット除去の加工をしたあとにも一部に白マットが残っています。
画像サイズは512x512、もしくは1024x1024で加工しているのですが、どちらもほとんど変わらずマットが見えてしまいます。
この、白マット除去をほどこしたあとにも残ってしまう白マットはどうしたら消えるのでしょうか。
どこかのツールから、白マット除去の数値を調整できるところがあるのでしょうか。
解決できなくて困っています。フォトショップのヘルプなどで探してみましたがみつかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。
宜しくお願いいたします。
これのBAに書いてあるようにピクセル数を増やしても駄目なのですか?
すみません。フォトショップは全然さわった事がないので丸っきりピントハズレかもしれないです^^;
フリンジ除去のピクセル数を2ピクセルにしてみましたら多少解消されました。
でもまだ白マットが残っている部分があります。
あきらめるしかないのでしょうか・・・・><
品物自体の色にFFFFFFがあると使えないですが・・・
アルファチャンネルを白黒2値にしたものを利用する。
つまり、キリヌキ用であるアルファチャンネルに
アンチエイリアスを使用しない。
(ただしジャギーが出ます)
その2) ※商品をレイヤーで作成しているのが前提です。
・アルファチャンネルはアンチエイリアスのまま作成。
・背景レイヤーは黒で塗りつぶす。
つまり、白フリンジの変わりに黒のふちどりになりますが、
白ほど目立たちません。
同様の手順でのキリヌキPOPをよくみかけます。
いろいろな方法があるのですね。ただ普通に消したい部分を選択して透明にしていました。
特にアルファチャンネルというものはよくわからなくて手をつけていませんでした。
もっと勉強してみます。
できました!できました!
アルファチャンネルにチャレンジして、きれいな画像ができました!
本当にありがとうございました。^^