2012年10月26日

画像の切り抜きとマット除去について

こんにちは。
フォトショップCS5.1を使って商品のPOPやショップのディスプレイ用テクスチャなどを作っています。

商品の画像を切り抜いて周りを透明にしたいのですが、どうしても一部に白マットが見えてしまいます。
画像を切り抜いたあと、レイヤーからフリンジ除去(1PX)、白マット除去の加工をしたあとにも一部に白マットが残っています。
画像サイズは512x512、もしくは1024x1024で加工しているのですが、どちらもほとんど変わらずマットが見えてしまいます。

この、白マット除去をほどこしたあとにも残ってしまう白マットはどうしたら消えるのでしょうか。
どこかのツールから、白マット除去の数値を調整できるところがあるのでしょうか。

解決できなくて困っています。フォトショップのヘルプなどで探してみましたがみつかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞお教えください。
宜しくお願いいたします。



同じカテゴリー(オブジェクト関連)の記事画像
tgaファイルの透過テスクに関して
Meshに自動的に付く影について
シェードのスカルプトについて
プリムスカートの生地を薄くしたい
照明があたる壁テクスチャーの描き方
至近距離でスカルプが消えてしまう
同じカテゴリー(オブジェクト関連)の記事
 回転するオブジェクトが動かない (2016-04-23 16:41)
 tgaファイルの透過テスクに関して (2015-08-26 23:02)
 テクスチャについて (2014-03-04 14:56)
 Meshに自動的に付く影について (2013-12-25 18:49)
 リンデン植物がREZできない (2013-07-13 19:02)
 セカンドライフ内マガジンの作り方 (2013-05-31 09:45)

Posted by MariaRosa  at 15:46 │Comments(7)オブジェクト関連

この記事へのコメント
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6532683.html
これのBAに書いてあるようにピクセル数を増やしても駄目なのですか?

すみません。フォトショップは全然さわった事がないので丸っきりピントハズレかもしれないです^^;
Posted by fusabue at 2012年10月26日 21:53
コメントありがとうございます。
フリンジ除去のピクセル数を2ピクセルにしてみましたら多少解消されました。
でもまだ白マットが残っている部分があります。
あきらめるしかないのでしょうか・・・・><
Posted by MariaRosa at 2012年10月27日 03:17
私の友人のショップオーナーはRGB=FFFFFFのオブジェクトの前に品物を置いてSSを撮りGIMPでFFFFFFの色を透明化すると言ってました。
品物自体の色にFFFFFFがあると使えないですが・・・
Posted by fusabue at 2012年10月27日 09:58
その1)

アルファチャンネルを白黒2値にしたものを利用する。
つまり、キリヌキ用であるアルファチャンネルに
アンチエイリアスを使用しない。
(ただしジャギーが出ます)


その2) ※商品をレイヤーで作成しているのが前提です。

・アルファチャンネルはアンチエイリアスのまま作成。
・背景レイヤーは黒で塗りつぶす。

つまり、白フリンジの変わりに黒のふちどりになりますが、
白ほど目立たちません。
同様の手順でのキリヌキPOPをよくみかけます。
Posted by 通りすがり at 2012年10月27日 11:10
fusabueさん、通りすがりさん、ありがとうございます。

いろいろな方法があるのですね。ただ普通に消したい部分を選択して透明にしていました。
特にアルファチャンネルというものはよくわからなくて手をつけていませんでした。
もっと勉強してみます。
Posted by MariaRosa at 2012年10月27日 14:18
なんどもすみません。

できました!できました!
アルファチャンネルにチャレンジして、きれいな画像ができました!
本当にありがとうございました。^^
Posted by MariaRosa at 2012年10月27日 22:21
記事を書いて、あなたの製品やサービスをオンラインで促進するためにそれらを使用してあなたのウェブサイト
Posted by help with resume writing at 2013年05月28日 23:09
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。