2010年02月04日
プリムオーブンの使い方がわからない><
今話題のプリムオーブンを買って、試しに階段をつくろうとしたのですが、分からない><
青ボタンを押してプリムを生成し、階段を作り赤ボタンを押してmap?をコピーはしました。
CTRL+Cでコピー!!
で、メモ帳に貼りつける?
どうやるの?CTRL+Vじゃできないし、もっと初心者にもわかるようにしてよーーーー;;
これじゃ、宝の持ち腐れ・・・
どなたか、教えてください。PCの初心者でもわかるように、幼稚園児でもわかるように!
お願いします。;;
青ボタンを押してプリムを生成し、階段を作り赤ボタンを押してmap?をコピーはしました。
CTRL+Cでコピー!!
で、メモ帳に貼りつける?
どうやるの?CTRL+Vじゃできないし、もっと初心者にもわかるようにしてよーーーー;;
これじゃ、宝の持ち腐れ・・・
どなたか、教えてください。PCの初心者でもわかるように、幼稚園児でもわかるように!
お願いします。;;
Ctrl+C でコピーは出来たのですよね?
あ、、、できていないのかな・・・?
チャット欄に出てきた<html>から</html>までを、
どどーーっとドラック(選択)して、「Ctrlキー」を押しながら、「C」のキーを押すと
コンピュータがその部分を覚えてくれています(コピーされています)。
そのあと、自分のPCの
すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳 を開いて
そのメモ帳画面に Ctrl+V もしくは、右クリック→貼り付け
で貼り付けます。
(<html>から</html>までずらずら~~っと貼り付けられたはず。)
それを保存(名前はなんでもOK)して閉じます。
そして、●●(つけた名前).txt となっているファイル名の「txt」 の部分を
「htm」にします。
(ファイルを右クリックして、「名前の変更」か、ファイルをクリックしてF2を押すと変更できる)
「それを変えるとファイル見れなくなるかもよ?」的なメッセージが出てもスルーで。
そして「●●.htm」となったファイルをダブルクリックするとー
お使いのビューワ(IEとか)で、画像が出るので、それを右クリックして保存します。
それを画像加工ソフトで、「tga」って拡張子に変えますー。
(後半ちょっと疲れて説明が雑にww)
あれっ?コピーはしたけどCTRL+Vで貼れなかったってことか?
CTRL+Vのやり方がわからないってことではなかったか。失礼したw
自分は何も考えずに、Ctrl+Cでコピーして、
Ctrl+Vでメモ帳に貼り付けているので、
初心者さんがどこがわからんのかがわからんくなったw
コピーしたつもりがされていない、って事な気がする。
基礎知識がなくてできないのをクリエーターのせいにすんなよ!
パソするならそれくらい自分で知識つけろ!
メモ帳への貼りつけ方はわかりました。
それで、できました。
それで、ファイルを開くのですが、左の上にちいさく✕マークの画像っぽいのがでて画像が表示されません。
どこか、まちがってるのでしょうか?
Ctrl+Cはコピーのショートカットキーなんです。
普段PCでは右クリックでコピーってでますよね?
それの短縮版でVのほうは貼り付けなんですよ。
SL内では右クリックのコピーや貼り付けなど、でないですから、ショートカットでコピーなどが必要となります。
それに、画像変換も必要となるために、画像ソフトも必要になりますし、ある程度の物作りの知識は必要となると思います。
まず、一般プリムでの物作りを勉強されてからがいいと思いますが・・・
こういうサイトで初心者向けに説明が出てます。インワールドでも講座などがあります。
http://www.aipiro.com/objlist/index3.htm
確かにプリムオーブンは難しいと言われるスカルプを簡単に作れる画期的な発明だと思いますが、基本もやらないで一気に飛び越えるのは無理です。
便利ツールというものはあくまでも補助だと思った方がいいです。
早くちゃんと使えるようになるといいですね。
そのファイルを開いても画像が表示されないのはなぜなのでしょうか?
今試してみたら、タグ(貼り付た<html>~)の前後が多少切れてても
画像は表示されるし。
まさか、相当コピーモレがあるとか・・・?
違ったらすまんw
<html><body> ってとこからずらずら~~っと長く続いて、
</html> まで
しっかりコピーされているか確認して、もしちゃんとコピーされていたら・・・
自分にはわからん。誰かヘルプ!
私の場合 Firefoxをインストールしてそちらで
開いたら 解決しましたが^^
http://mozilla.jp/firefox/
こちらでダウンロードできると思います
それをGimpde16X256で新しい画像をつくって貼りつけようとすすのですが、貼りつけれません。
いつもはドラッグ・ドロップ?で簡単に画像が貼りつくのですが・・・
何か特殊な方法でもあるのでしょうか?
そこでプリムを1個出してテクスチャーに貼りつけたら、変な虹色の箱にしかなりません。貼るのはテクスチャーではないのですか?
ちゃんと、4と64と0.5、0.5にもしたのですが…本当にわからない><
貼り方に問題があるのでしょうか?
オーブン以前にまずは普通に物作り出来る様になってからだと思いますよ。
パスカットやテーパーとかはわかりますし・・・
グローは最近しりました。
コンテンツ内に入れるんでしょうか?テクスチャーじゃなくて?
どうやればいいのでしょうか?
それで、質問なのですが、テクスチャーは1種類しかはれないのでしょうか?
複数貼る方法はあるのでしょうか?
初心者さんの質問でわからないと書いている内容はすべて説明書に書かれていますがちゃんと読んでます?w
ブラウザーで開く為に.htmlか.htmにしていますでしょうか?
>テクスチャーについて
>
>16個のプリムが 1個のスカルプ・プリムに結合されます。 しかし
>1個のスカルプ・プリムには、1枚のテクスチャーしか貼ることが
>できません。
続きにも大事なことが書いてあるので、まずは説明書をしっかり読みましょう。
スカルプでは一枚のテクスチャーを編集したりして綺麗に見えるように工夫するのです。
工夫するにしてもスカルプトやプリムオーブンの仕様をしっかり理解した上でないと難しいと思います。
スカルプの情報は検索すれば沢山出てきます。頑張ってください。
もっと勉強して頑張ってみます。
あと、いろいろと怒っていた方がいらっしゃいましたが、こうゆう初心者もSLにはいます。
右も左もわからない人もいます。
そこで出会った方々がやさしく教えてくれれば、SLのユーザーになっていくと思います。
でも、そんなことも知らずにやるな的な言い方をされたら、SLはやめてしまうでしょう。
僕が始めたときは、みんな優しく教えてくださいました。
最近、日本のSL人口が増えないのは、そうゆう冷たい人達が多くなったのも原因のひとつではないでしょうか?
また、ああゆうことを言われるのであれば、ここの教えてセカンドライフの存在意義もないように思います。
あなたが「冷たい」と感じるのは、あなたが原因なのですよ。
セカンドライフ内のどの取り説を見ても
PCの使い方まで説明しているものはありません。
「日本のSL人口減少の原因」
「教えてセカンドライフの存在意義」など論ずるのはおかど違いです。
PrimOvenで
Wings3Dなんかで作ったいくつかのスカルププリムをひとつにできるでしょうか、またふつうのプリムとスカルププリムを混在させてひとつにできますか、
よろしくおねがいします。
気持ちは、分かります。
右も左も分からない人に対しての、きつい教え方について・・・
僕は、パソコンの基礎の教室に通っています。
そこで、感じたことに似ていましたので、書き込みしました。
僕は、以前ワードやエクセルなどのソフトをはじめ、ウェブサイト製作のソフトなどを使ったことがありますので、キーボードの入力も、セルの意味も知っています。
でも、パワーポイントを使ったことが無いから、この教室に通っています。
そこで初めてパソコンを、この教室で触った人から言われた言葉。
あなたは、中身は違うけど使ったことがあるから、授業で聞いたことを見当をつけて理解できる。
でも、私は、ここで初めて知るから、キーボードで漢字入力で躓くと、授業についていけない。という趣旨の話をされました。
そのとき、僕は心の中で、僕が初めてPCに出会った時は、自分でBASIC言語を雑誌を読んで勉強したし、PC購入できなかったから、プログラム書いて、それをお店のパソコンに入力させて使ったりと工夫してきました。
僕ははじめ独学で覚えたといいたかったけど、学校に通っているのだから、分からないことは、その都度先生に聞けば良いと思った。
僕よりは、よほど恵まれていると思う。
この体験を体験をしたから、どうしたらキーボードを触ったことがない人が、ワードやエクセルを使えるように教えることが出来るのか、真剣に考えています。
きっと、あなたに、批判をした人は、独学でスカルプトや物作りを勉強してきた人だと思うのです。
だから、取り説を読んで、しっかり理解してから使おうとか、スカルプマップを何処に貼るかくらいは、事前に勉強しようとか言われるのだと思います。
僕も、スクリプトを使ってテレビを作っていますが、取り説や、商品の箱の説明を読んでもらえないケースが多いので、どうすれば読んでもらえるのか考えてるところです。
だから、あなたの気持ちも理解できます。
コメントの中で、何方かが言ってみえましたが、冷たいと感じるのは、自分が原因というのは、本当です。
自分の感情が現実を作るので、セカンドライフの人は、クリエーターの卵に冷たいと感じるなら、そうした現実の中で暮らすことになるし、初心者に親切に教えてくれる人に出会えたと感謝の気持ちを持ってセカンドライフを楽しんでいると、沢山良い人達に出会います。
セカンドライフには、フジヤマ・ゲイシャ、サムライという初心者支援活動をしている団体があります。
また、物作り教室を実施していますMPL学校もあります。
そうしたところに言って、分からないことを何でも聞いて学んでください。
現実は、自分で作るのです。
だから、物作りをしたいとか、興味があるのでしたら、そうした支援活動をしている人や団体を探して、そこで聞いたりしてください。
Secondlifeで、初心者支援活動をしている人は、沢山居ます。
そうした人たちと出会うように心がけてください。
あなたにコメントを寄せてくださった人達全ての人に感謝してください。
すべては、そこからです。
基礎知識がなくてできないのをクリエーターのせいにすんなよ!
パソするならそれくらい自分で知識つけろ!
って、別に教えてるわけじゃないし、普通に冷たいわなぁ・・・てか、イジメ?www
ムカついて教える気もないならスルーすりゃいいのにねwww
みんな優しいと言っても、イラっときた時点で優しさ失格だわなwww
最後まで、懇切丁寧に教えた人達は本当にやさしいね~
俺には無理だ!こんなのスルーしちゃうwww
親切におしえてくれる人も勿論残っておりますが、おかしな人たちも多いですからね、今のマメユーザーは。
否定的コメントの方達の「自分で調べなさい」「説明書読みなさい」という気持ちもわからなくもありません。
一応、公の質問コーナーなのですから質問文やコメントは推敲して投稿すべきでしょう。
ここではなくインワールドで、物づくりをしているお友達などに質問するほうが、あなたにとってはよろしいのではないでしょうか。
えすつーさんも一々対応してられないだろうし。
教えてあげたい人だけ書き込めばいいんだよ!そうだろ?
おまえらいちいちメンドくせーんだよ!
見てる方も不愉快だ!
質問の内容について文句ばっか言ってんじゃねーよ!
どんだけ暇なんだよ!そんなことは他でやってくれ!
>m_mさん
プリムオーブンで使える(結合できる?)プリムの形は、
たしかボックスとシリンダーだけだったと思う(今inしてないので、うろ覚えだが)
んで、パスカットが出来ないとか条件もいろいろありましたよ。
スカルププリムの結合とかできたら便利なんですが、
さすがにそれはできないみたいですね。
プリムオーブンのショップに、たしか説明ノートがあったはず。
一度それを読んでみるといいかもです。
ショップのsurlは・・・わからんので検索でよろw
んで、ここって答えたい人だけ答えればいいんじゃね?
イラッとしたらスルーでいいんじゃね?とか思ったり。
説明不足だってクリエーターを責めて逆切れしてるっていうのはどうもな
もう少し質問する側にも丁寧さというか低姿勢な態度が読み取れれば、知ってれば教えてあげよう、助けてあげようってやつ増えると思うんだけどな
そーですか、パスカットもできないのは
がっかりです。
でも1000リンデン出すしかないです。
ありがとうございました。
http://stwoacker.blogspot.com/2009/12/s2-prim-oven-in-japanese.html
出来ないのは、中空やひねりだったYO!
ん?さん訂正ありがとねーw
中空ができなかろうが、トーラスが使えなかろうが、
プリムオーブンはとっても便利なので、開発者様には感謝してるよ!
(間違ったからってフォロー褒めしてるわけじゃないんだからね!><)